新車情報2022 ホンダ シャトルのフルモデルチェンジが近い。5ナンバーは維持に?
現行フィットをベースに登場することになる新型シャトル。歴代では3代目となりますが、5ナンバーサイズは維持してくるようです。新車は車名がかつてのフィットシャトルに戻るとも言われています。フィットシリーズに組み込むということ…
現行フィットをベースに登場することになる新型シャトル。歴代では3代目となりますが、5ナンバーサイズは維持してくるようです。新車は車名がかつてのフィットシャトルに戻るとも言われています。フィットシリーズに組み込むということ…
4月に入り、各自動車メーカーの動向が定まってきているところですが、3月の販売台数が発表されました。3月は特に決算セールもあり、各自動車メーカーも販売に力を入れていたと思われます。その中で、2020年2月に登場したヤリスと…
2020年に入りすでに3 か月が過ぎてしまいました。自動車業界においても大きく構成が変わってきたように思われます。今回は軽自動車を除いた登録車の販売ランキングをご紹介したいと思います。2020年2月度の車名別販売ランキン…
かつて燃費の優秀な車といえばプリウス、アクアでしたが、ここ最近ではどうやら変化があるようです。車を購入する時にどうしても気になるのが燃費ですが、JC08モードから国際基準となるWLTCモードが採用されました。従来の燃費性…
日本にはないGRやニュルブルクリンク仕様などメーカーによってはさまざまなモデルが存在しています。2019年9月に登場した新型カローラにもGRスポーツ仕様が存在しているといいます。タイのモーターショーで発表されたモデルなの…
2019年9月17日に発売された12代目の新型カローラ。その評価は非常に高く10月、11月の登録車では1位を獲得するほどでした。その理由としてはいろいろとあるでしょうけれども、デザインのよさも人気の理由でしょうか。消費税…
日産のノートやアクアの販売台数が軒並み落ち込みが激しいと言われています。日産のノートは2018年の車種別年間販売台数が1位になったこともあり、2019年入ってからも月の販売台数が1位が3回、2位が4回、4位が2回など、好…
セダンのカローラが7年ぶりに全面改良し発売をします。新たな設計思想であるTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を採用し、グローバルモデルとプラットフォームを共通化しました。車体は現行の小型乗用車から普通乗…
9月17日に発売された新型のカローラセダンとカローラツーリング。コネクテッド機能でも大きな変更をしているということですが、いったいどのような変更をしたのでしょうか?
ついにフルモデルチェンジを果たしたカローラですが、どのように進化したのでしょうか?セダンとワゴンでは実に7年ぶりのフルモデルチェンジとなります。
日本の国民車のカローラが12代目でついに初の3ナンバー車になりました。2019年9月17日にトヨタは新型カローラのセダンとワゴンのカローラツーリングを発表、発売したのです。トピックはついに5ナンバーを超えたことと、海外向…