新車情報2022 スバル 新型WRX STIの登場は11月、価格は70万円アップ。
2022年は各自動車メーカー本命のモデルが続々と登場するようです。トヨタは2035年までにEVなど30車種以上投入するという話を豊田章男社長自ら発表したりと、これからのクルマ業界も話題にはこと欠かない感じですね。実際には…
2022年は各自動車メーカー本命のモデルが続々と登場するようです。トヨタは2035年までにEVなど30車種以上投入するという話を豊田章男社長自ら発表したりと、これからのクルマ業界も話題にはこと欠かない感じですね。実際には…
スバルの新たな電気自動車、EVであるソルテラがついに発表となりました。トヨタと共同開発した新世代のEVとして今トヨタのbZ4Xとともに話題になっていますね。これから各自動車メーカーが様々なEV車を登場させてくる中で、トッ…
トヨタやホンダなど自動車メーカー各社が現在コロナ拡大や半導体不足で大きな減産を強いられています、特に東南アジアでの工場稼働ができないということで、大幅な減産を強いられているのです。販売現場では新車の納車遅れが深刻となって…
スバルのクルマはいつも男心をくすぐるワクワクするクルマで魅力的でありますよね。きっとショールームでスバルのクルマを見ているおじさま達はみな童心にかえってみているんでしょうね。今回の新型WRXは加速が気持ちよく、これこそ内…
9月2日、スバルの新型レガシィ・アウトバックが初公開されました。約7年ぶり、6台目へとフルモデルチェンジされたレガシィ・アウトバックは2021年の10月に発表されます。レガシィ・アウトバックは乗用車とSUVを融合させたク…
今年2021年のスーパーGT岡山大会でも披露されたトヨタのGR86とスバルBRZの新型。最近はその試乗動画などが出てました。近年ラインナップが少なくなってきている国産のスポーツカーですが、86とBRZは日本のスポーツカー…
2021年5月6日に発表された2021年4月の新車販売台数。ヤリスが登場してからずっとシリーズではありますが、ヤリスが圧倒的にトップを独走している状態にあります。登録車としてはトヨタの販売力が一番ですが、二番手には輸入車…
2021年4月5日、新型の86が公開されました。しかも「GR86」としての発表です。スバルからは新型のBRZも発表となり、価格が分からない中ではありますが、次期モデルはエンジンが排気量アップとなり、大きく重たくなると思わ…
日本にも導入して欲しい!という声も多いスバルのアウトバック ウィルダネス。機能が強化されてさらに個性が際立つモデルといいます。3月30日に発表になったこのモデルはスバルのSUVの中でも新たな価値を提案するモデルです。日本…
2021年2月の販売ランキングが発表となりました。ヤリスクロス、GRヤリスが登場してからヤリスシリーズの独走は他を寄せつけることなく不動の1位として君臨しています。3位までは1月と変わらず、1位ヤリス、2位ルーミー、3位…
現行フィットをベースに登場することになる新型シャトル。歴代では3代目となりますが、5ナンバーサイズは維持してくるようです。新車は車名がかつてのフィットシャトルに戻るとも言われています。フィットシリーズに組み込むということ…
2021年の東京オートサロンは実際に開催することは中止になっているのですが、バーチャルオートサロンということで開催がされていました。その中で、フィットのSUVモデルが登場しているということが随分と話題になっているのですが…
2020年12月の販売ランキングがついに出てきました。圧倒的に販売台数として多いのはトヨタのヤリスで17000台を超える販売台数でした。もちろんこれは、GRヤリス、ヤリス、ヤリスクロスの合計となりますが、キモとなるヤリス…
存在感がなくなったしまったと言われているスバルのインプレッサ。今でこそ、選択肢が多くなってきている中で、どのように存在感を出していくのか、難しくなっているのかもしれません。5ドアハッチバックとして大きく進化したアイサイト…
日本カーオブザイヤを受賞したスバルのレヴォーグ。いまだ新型は公道では見ないですが、なぜ日本カーオブザイヤーを受賞したのかさっぱりわかりません。個人的にはライズか、ハリアーあたりかと思っていたのですが、不思議です。これも忖…
2020年11月18日、スバルは北米で新型のBRZを発表しました。アメリカでは2021年の秋にも発売するということで、早くトヨタの86新型の登場が期待されます。現行の86は若いユーザーが多いみたいで、中古車の価格が下がり…
スバルにも大変革の時期が来ているのでしょうか?基幹車種のレガシィアウトバックとWRX S4が2021年1月で受注を終了するというニュースが出てきました。新型のBRZやレヴォーグで少し注目を浴びているスバルですが、現在続々…
これもヤリスクロスの効果なのでしょうか?新車の販売動向は12ヶ月連続で前年割れをしていました。直近では6月以降に販売が回復してきており、新型車に人気が集中してきている様子です。特に6月からは人気のSUVが登場するというこ…
2020年9月4日に発表、10月8日に発売となりました、スバルのXV。このXVは2016年のインプレッサフルモデルチェンジから半年後の2017年5月にデビューしました。2018年5月にマイルドハイブリッドであるe-BOX…
2020年9月度の登録車販売ランキングが発表されました。トヨタ車が上位5位までを独占している状態で着地した9月度ですが、すさまじい勢いなのがヤリスではないでしょうか?決算時期とはいえ、2万台を超える登録台数ということで、…