トヨタの未来派自動車FCV。
名前はMIRAIというそうです。
11月18日に正式に発表されると
いうことで一体どんな性能を
秘めているのか、気になりますね。
市販価格が700万円前後ということで
びっくりされる方もいると思います。
補助金が200万円程度支給
されるため、オーナーになる方は
実質500万円の負担ということに
なりますね。
FCVとは一体・・・?
Fuel
Cell
Vehicle
の頭文字ということです。
いわゆる燃料電池車です。
燃料電池とは、外部からの燃料を
化学変化させれ電気を生み出す
システム。
発電した電気をニッケル水素
バッテリーに充電しつつ、
モーターの駆動力で走行します。
要は、自家発電する電気自動車ってわけです。
これまでにトヨタのみならず、
ホンダや日産、海外メーカーなども
開発を進めてきたのですが、
現在では水素を燃料として空気中
の酸素と化学反応させて、
電気を取り出す燃料電池システム
が効率的にも安全面でも
よい
とされていみたいです
≪スポンサーリンク≫
トヨタのMIRAIも水素を補給
することで700㎞程度の
航続距離を可能としています。
水素は専用の高圧タンク
(700気圧)
に貯蔵されるのですが、
専用の水素ステーションで
3分間で満タンにできる
となっています。
補給についてはガソリン車と
同じくらいの時間でよいみたい。
現時点では水素ステーションの
場所が限られているので、
インフラを整備することが
急務となっています。
政府としては来年度中に、
東京
名古屋
大阪
福岡
などを中心として1000か所
程度の水素ステーションを
整備するとしているようです。
水素燃料が電気を作り出した
後に、排出されるのはH2oです、
”水”なので無害なんですね。
水素を高圧タンクに入れて
持ち運ぶことが不安、
という人も多いと思いますが、
高圧水素タンクはそれ自体が
かなり高い耐衝撃性を
備えており、
さらには、
強固なフレームで覆われているので
水素が漏れる心配はほとんど
ないそうです。
FCV スペック予想
全高:4870mm
全幅:1810mm
全高:1535mm
ホイールベース:2780mm
エンジン:電気モーター
最高出力:不明
最大トルク:不明
ミッション:なし
航続距離:700㎞
価格:700万円
コメントを残す