OEMってご存知でしょうか?
軽自動車ってよく見ると
このクルマあのクルマと同じ
じゃない?みたいなことって
ありますよね。
例えば、
ダイハツ ムーヴコンテと
トヨタ ピクサススペース
ダイハツ ムーヴと
スバル ステラ
などです。
これ、コピー商品ではなくて、
製造元メーカーが他社へ
商品を供給して異なる名前
で販売するOEMっていうもの
なんですね。
販売車側の利点は、自社で
製造していない車両も提供
できてラインナップを充実させる
ことができること。
トヨタやスバルやマツダは
軽自動車を製造していないのですが、
他社から供給を受けてユーザーへ
軽自動車販売を行うことで
販売店の利益につなげています。
ユーザーとしては好みのブランド
や付き合いのある販売店から
軽自動車を購入できるのがメリット。
OEMのクルマを選ぶことの
デメリットと言えば、
ムーヴはダイハツ
みたいなイメージが
頭にあるかないかくらい、かな?
それほどデメリットはありません。
メーカーによって名前が
違うので、
『このクルマの名前はムーブでないと嫌だ!』
みたいなものがなければ
基本どこで買ってもOKでしょう。
OEMのクルマはほかに、
ダイハツ タントエグゼと
スバル ルクラ
スズキ ワゴンRと
マツダ フレア
スズキ スペーシアと
マツダ フレアワゴン
スズキ ハスラーと
マツダ フレアクロスオーバー
などですね。
私も初めてスバルのステラに
乗った時、
これムーヴっぽいけど???
って思ったことがありました。
OEMだったんですね。
ダイハツとスバルって仲良し
みたいですから(トヨタ系ですしね)
スバルからウェイクのOEMを
出してきそうですね。
コメントを残す