CX-5 フルモデルチェンジ MTの運動性能は?エンジン、スペック

 

スポンサーリンク

◆CX-5 フルモデルチェンジで人気爆発

ws000000

マツダのCX-5はマツダの
クロスオーバーSUV
(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)

の中でも、

新世代の
スカイアクティブテクノロジー
を搭載したモデルとして

最初に発売されたモデルで、

デビュー以来高い人気が続いています。

このCX-5にはガソリンの
2000ccNAエンジンを搭載した
モデルもありますが、

その販売のほとんどを占めるのが、

2200ccの

クリーンディーゼル
ターボエンジンを搭載したXD

(クロスディー)というグレードです。

この2200ccクリーンディーゼル
ターボエンジンは、

最大出力こそ170馬力程度ですが、

最大トルクが42キロを
超える太さを誇り、

同クラスでもトップレベルの
運動性能を有しています。

しかし、

ライバルとも言える日産の
エクストレイルには

設定されている
MT(マニュアルトランスミッション)

は現行モデルに設定がなく、

運転好きのSUVユーザーにとっては、

CX-5
フルモデルチェンジのタイミングで、

このMTが設定されることを
強く期待しているユーザーも多く存在します。

スポンサーリンク

◆CX-5 フルモデルチェンジでエンジンどうなる!?

ws000002

そのCX-5ですが、

エクストレイルや

スバルのフォレスターが

順次新型に

切り替わっていくのに合わせて、

2016年11月に公開し、

2017年初旬に国内での

フルモデルチェンジを
迎える見込みになっています。

今回のモデルにおいても

MTの設定は見送られるようですが、

新型CX-5には、

これまで定評のあった

2200ccクリーンディーゼル
ターボエンジンに加えて、

新開発の2500ccガソリン
ターボエンジンが搭載されます。

この

2500ccガソリンターボエンジンは、

最大出力が230馬力程度まで
引き上げられており、

最大トルクも43キロ程度と、

2200ccのクリーンディーゼル
ターボエンジンを凌ぐ
運動性能を有しています。

こうした進化もあって、

CX-5へのMTグレード設定は
更に期待されるところでは
ありますが、

今後の販売状況や

イヤーチェンジにおける
テコ入れなどで、

新たな魅力として
発売されることが期待されます。

CX-5 フルモデルチェンジ 値引き は無料査定ではいくらになるのか?

現時点でのイヤーモデル
チェンジの目玉として
情報が流れているのが、

マイルドハイブリッドシステム
を搭載したハイブリッド
ディーゼルエンジンの搭載です。

一般的なハイブリッドモデルの
ように燃費性能の向上だけを
目的にしたものではなく、

ディーゼルエンジン

特有のノッキングなどを
低減することを目指した

この新技術は、

ディーゼルエンジンの
静粛性を高めるという新しい魅力も備えています。

スポンサーリンク

◆マツダ オフロード 動画

 

◆管理人のコメント

ws000001

CX5のフルモデルチェンジは
2016年11月18日に開催される、

ロサンゼルスモーターショーで

デビューの可能性も出てきた。

次期型はスカイアクティブⅡ技術を
導入し、

新開発されたスカイアクティブ-G2.5T

が追加となり、

アテンザにも採用された

G-ベクタリングコントロール
を搭載し、

遅くても2017年の2月には
発表にこぎつけるようだ。

現行型については、

2016年の11月16日にいったん
生産を終了させ、

人気グレードのみの生産に
なるそうだ。

パワーユニットは、

2.0L自然吸気式ガソリンエンジンと、

2.2Lディーゼルターボに加えて、

2.5Lガソリンターボエンジン
を搭載し、

最高出力230ps/5000rpm

最大トルクは42.8kgm/2000rpmを発生、

駆動方式はFF、もしくは4WDを採用する。

CX-5 フルモデルチェンジ 3列シート使い心地 次期型の噂

スポンサーリンク
スポンサーリンク