マツダの新型デミオは高い動力性能
と優れた燃費性能を両立できた
とてもよいクルマです。
口コミや評価もユーザーからは
かなり高く、購入者は
満足しているようです。
コンパクトカーには実用指向の
車種が多いのですが、
デミオは天井を低く抑えて、
外観のデザインを優先させています。
フィットやヴィッツのライバル車
ですが、
スポーティ指向のクルマ造りが
特徴な車両なんですよね。
現行型は運転感覚をさらに入念に
煮詰めたもので、
エンジンから足回りまで、
スカイアクティブ
の技術で統一されています。
1500㏄のクリーンディーゼル
ターボを設定し、
高い動力性能と
優れた燃費性能を両立させました。
≪スポンサーリンク≫
マツダの新世代技術で
新たな価値をアピール
デミオのいいところ。
安定性と乗り心地のバランスがよい
走行安定性と乗り心地のバランスは
コンパクトカーでは最高。
ミドエルサイズハッチバック並の
レベル。
ディーゼルはハイブリッドより魅力的
クリーンディーゼルターボの
価格と燃費代は1500㏄の
ハイブリッドと同等ですが、
動力性能が高く無視できない
存在。
デミオの気になる点
後席や荷室が狭く実用性は低い
フィットなどに比べると後席は狭い。
荷室も狭く、シートアレンジは単純。
日常的な実用性は低いのでは?
外観優先で斜め後方の視界が悪い
外観の見栄えを優先させているので
斜め後方と真後ろの視界が悪い。
後席の閉鎖感も強く、
4名乗るのはちょっと苦しい。
新型デミオのポイント
・ディーゼルは動力性能が高く、走行安定性も良
・前席は座り心地がとても快適。後席は頭上と足元の空間が狭い
・インパネなどの内装は上質感あり。後方視界が悪く縦列駐車は???
・ディーゼルは性能が優れ、燃費代は1500㏄のハイブリッド並
・ガソリン車との実質差額は25万円ほど。お買い得感あり。
・人気の新型車なので3年後の査定額は50%くらいか?
査定額が気になったら
これがおススメ。
車の査定なら!!かんたん車査定ガイド
マツダと言えば来年登場する
CX3が話題ですね。
デミオ譲りの走行性能の注目です!
>>>CX3の関連記事はこちらへ!