nbox 新型 2017 正式発表 内装・外装が正式公開!

ホンダは2017年6月9日に新型のN-BOXの内装や外装を発表した!先行公開サイトには”もっと日本の『のりもの』を変えていこう”

をキャッチフレーズに、大々的にエクステリアがオープンになっている。現行型が大人気なだけに、新型はどれくらいの人気を誇るのか?

スポンサーリンク

◆新型N-BOX 日本人がもっと使いやすいクルマへ

WS000000

新型N-BOXがこだわったのが、日本人がいかに使いやすくするか。開発の段階ではこの日本の暮らしをN-BOXでどうともに暮らしていけるのかをテーマに見つめなおされた。『人を中心に考える』ということを再度考え、クルマの質感、走り心地、乗り心地、居住性のレベルアップを追求。改良点はクルマの約9割にまで及んだという。

*画像はホンダ公式HPより引用
WS000001

WS000002 WS000003 WS000004

新型N-BOXのポイントはなんといってもそのシートアレンジの自由度の高さ。日本人の暮らしを見つめなおしたというからに、その発想から広い室内空間を思う存分使い切れる助手席のスーパスライドシートは他のスーパーハイトワゴンを圧倒する。前後に大きく動かすことができるシートで、新型N-BOXの車内は乗り降りが向上、室内の自由度がかなり広がっている。

スポンサーリンク

◆新型N-BOXにもホンダセンシング

WS000005
*画像はホンダ公式HPより引用

ミリ波レーダーと単眼カメラで、クルマの前方向を認識し、安全性を高める。もちろん、ブレーキやステアリングの制御技術とはリンクしており、より安心・安全な運転をすることができる。新型のN-BOXにはホンダの軽自動車としては”初”のホンダセンシングを搭載する。これでファミリーの方々も安心してクルマを運転することができるぞ!

スポンサーリンク

◆新型N-BOXのインテリア

WS000006

WS000007
*画像はホンダ公式HPより引用

軽自動車としては高級感のある室内を演出。乗る人をワクワクさせる色づかいをめざし、新型N-BOXカスタムに至っては、黒を基調としたインテリアで、ダークな雰囲気とシブいバーガンディをアレンジした精悍な仕上がりになっている。軽自動車といっても、もはやコンパクトカーとなんら遜色ない洗練された空間が追求されている。

◆テストユーザーの声

今回の新型N-BOXはクルマとして大いに進化をしている。上記の通り、助手席のスーパースライドシートをはじめ、インテリア、走行性能、安全性能など一新された。実際に乗って進化した新型N-BOXを体験した貴重な声をご紹介しよう!

・実際に体感してみていかがでしたか?

本当に運転しやすいなというのと、いろいろ

説明して頂いたんですけど、実際に乗ってみて本当にママのために考えられてつくったクルマなんだなっていうのがすごい実感できましたね。中も広いし、内装もこだわっているのはもちろん、振り向いた時に後ろと近いとか、イスが動かしやすいとか。女性とかママがこういうの欲しかったっていうのが、全部詰まっていると思います。

 

・もしこの車を手に入れた時のカーライフイメージは?

乗ってるN-BOXだとなかなかこう、後ろにはこれしか積めないなとか、ここにしか荷物置けないなみたいなのがあったんですけど…。今日乗ってみると、とにかくいろいろイスも動くし、場所もいろいろ変えられるので、今まではクルマに合わせて荷物の場所を決めてたのが、自分が置きやすい場所に荷物を置いたり、自分に合わせて動かせるのかなっていうのを凄い感じました。

 

・新型N-BOXいかがでしたか?

もうなんか全然、いま乗っているN-BOXのと違うのでびっくりしました。運転のしやすさ、音もそうですし、ブレーキの感じや広さ。あと、ポケットが多いこと。今だとけっこうモノが落ちてきちゃったりだとか、置きづらかったりがあるんですけど、深さもあって、いろんなモノをちょこちょこ置けそうなので、すごく使いやすそうだなと思いました。

 

・一番印象に残っていることは?

やはり大きくスライドする助手席が一番感動しました。いままで雨の日とか、子供が2人いるのでそれぞれ外から回って子供を乗せて運転席に戻って、という感じだったので、後ろの席からそのまま運転席へスムーズに行けるのは、本当に画期的だなと思いました。

 

・運転のしやすさは、いかがでしたか?

ハンドルを握った感じが、すごいフィット感がありました。それと、乗っていて感じていたんですけど、すごく静かなところが、それだけで乗っている時のストレスが全く感じられなかったので、気持ちよかったです。視界も広く感じて、周りが見やすいので安心して乗っていられました。

 

・新しいN-BOXでやってみたいことはありますか?

子供の送迎が主だったので、本当に足として使うイメージしかなかったんですけど、ちょっと人を乗せても良いかなと。お友達を乗せるには、軽自動車はちょっとどうかな、なんて気にしたりもしていたんですけど、これだったら、シートを互い違いにしてみたりして、女性のグループで遠出する時とか、ちょっと楽しいんじゃないかなって。やってみたいなって思いました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク