マツダの次世代商品群の上級モデルに、直列6気筒エンジンを搭載する後輪駆動ベースのモデルになるということが発表されたのは2019年4月。マツダの現行ラインナップから考えると第一弾は次期アテンザになるという味方になるのだが、実はアテンザではないということがわかってきた。
こちらの記事に書かれている内容は・・・
◆次期アテンザの他にラグジュアリーモデル?

マツダの次世代商品群であるスカイアクティブの第二世代を「スモール」、「ラージ」に分けると言うことを明らかにしているマツダ。「スモール」については前輪駆動ベースのCセグメント車で、国内だけではなく海外での生産も視野に入れたグローバル量産モデルである。「ラージ」については久しぶりの新規開発である後輪駆動プラットフォームを採用し、当面は国内生産に限定した上級モデルという位置づけで開発を進めているというのだ。
どちらにしても、マツダの社運をかけて次世代ラインナップと捉えることができ、過去最大規模となる商品改革になるという。その第一弾がスモール商品群の先陣を切るマツダ3だ。第二弾が2019年の夏頃に国内発表される新型クロスオーバーSUVのCX-30である。後輪駆動プラットフォームや縦置き6気筒エンジンを採用する上級モデルの商品群はどうなるのかというと、そのラージ商品群の先陣を切るのは、マツダのフラッグシップモデルであるアテンザと考えるのが妥当ではないだろうか?と最近まではそのように考えられてきたのだが、どうやら直近の情報ではそれは違うということがわかってきた。実は、現行のアテンザは2018年のマイナーチェンジに続き、2019年の夏もさらなる商品改良が加わるということが判明している。
さらに「アテンザ」の車名をやめ今回のアクセラ=まつだ3のようにアテンザ=マツダ6の車名へと変更するという事実が判明した。アクセラに続き、アテンザの名前の消滅するというのか。このタイミングで車名を変更するということは、少なくともあと2年ほどは次世代への継承はないと考えてもいいだろう。2020年に投入されることが確実なプレミアムFRとはなんなのかというと、すぐに思いつくのが2017年に東京モーターショーに出品されたコンセプトカーである「Vision Coupe」をベースとした4ドアクーペではなかろうか?
◆次期上級モデルはフラッグシップ4ドアクーペ

2018年の秋頃、マツダはある名を商標登録している。それは「MX-6」でMX-6とは、1992年から1995年まで国内で販売されていた2ドアクーペモデルである。2.5LのV6DOHCを搭載した全幅1750mmの大型クーペであったのだ。この商標登録された情報は瞬く間に広がり、次期アテンザのプラットフォームを利用した2ドアクーペの登場か!?と少し世間を騒がした。実はこれには裏情報があるらしい。
商標の件でいえば、2018年11月に”ランティス”も再申請をしている。とはいえ、新たなフラッグシップと呼んで差し支えないクルマは確かに存在すると、関係者は話している。マツダの社内でもクーペと呼ばれているという。世間で噂になっている2ドアクーペではなく、4ドアクーペで社内では進めているらしい。先代のアテンザの開発を進めるという段階でも2ドアクーペは検討されており、当時の市場動向やマツダの経済的体力を考えると、採算の合わないクーペまでラインナップするのはあまりにリスクが高いということで、なかったことになったのだ。10年ほど前でもマツダとしてはクーペモデルは検討されていたということだが、次世代商品群の中にそのクーペモデルが再浮上してきたのだ。
ブランドの方向性がより明確になり、プレミアム志向が鮮明になってきた今の時代。ラージ商品群が新たに後輪駆動ベースとなるのが象徴的で、文字通り新たなフラッグシップが必要になってきたのだ。現在のマツダはスカイアクティブ・テクノロジーと魂動デザインをプレミアム化させるという戦略を取りつつある。そこで再び話しが出てきたのだ、デザイン力を最大限に発揮できるクーペで、しかもプレミアムブランドが必ずラインナップしている4ドアクーペが浮上してきたというわけだ。次世代テクノロジーをフルに採用した新たなフラッグシップが開発途上ということなのだ。
2017年の東京モーターショーで公開されたVision クーペは実車のイメージにかなり近いモデルらしい。さすがにあれほど大きくはないということだが、ハンドメイドでなければ不可能なボディラインの再現は難しいのかもしれないが、マツダのデザインチームが第二世代魂動デザインの象徴として力を入れているということなので、これは期待できそうだ。アクセラ=マツダ3、アテンザ=マツダ6のようにこの4ドアクーペがMX-6と車名を変えるのかはまだ不明だが、マツダ6とは全く別のモデルでという位置づけになるのは確実視されている。2019年の東京モーターショーで公開が期待されているが、それはないらしい。このフラッグシップ4ドアクーペが公開されるのは2020年のマツダ創立100周年記念イベントで、だろうか。続報が楽しみなのだ。
