時代は完全にダウンサイジングターボへと動いています。ちょっと前までは大排気量、マルチシリンダーこそが価値だったのですが、2.5リッターよりも3リッター、さらには3.5リッターだの4リッターだのとどんどん排気量は拡大をしていきました。大排気量化に伴い、多気筒化も当然のように進んでいきます。2リッタクラスは6気筒が当たり前で、3から3.5リッタークラスも6気筒となります。オーバー4リッターともなればV8エンジンが次々とデビューしていきました。
こちらの記事に書かれている内容は・・・
◆1.5リッター以下のイイクルマとは?

ところが今の時代、多気筒大排気量エンジンは限られた一部のモデルにだけちょこっと搭載されているだけで、主流は4気筒で2000cc以下、もっと小さくなってきており、1500cc以下のエンジンを搭載するクルマが大量に生まれています。いうまでもなくハイブリッド化や直噴ターボ技術の進化がその要因と言われていますが、メカニカルな排気量を減らすことでシリンダー数も減らすことができます。つまり小型化、軽量化が可能となるのです。エンジンはそれ自体を動かすために力を使ってしまいます。シリンダーが少なく軽ければエネルギーロスは小さくなります。つまり効率がアップするのです。小排気量化で小さくなったトルクはモーターや過給器で補うことでドライバビリティの低下はありません。ダウンサイズ過給エンジンが一般的になたのは、直噴技術の進化が大きな要因となるでしょう。
しかも自動車税は排気量で決められているので、1.5リッター以下だと格段に安くなるのです。2リッタークラスだと年間3万9500円の自動車税が1.5リッタークラスだと3万4500円で1リッター以下だと2万9500円となります。ロッキー、ライズはこの区分になります。選ぶは1.5リッター以下の方がいいということでしょうか?
◆自動車税年額
排気量/税額
軽自動車 /1万0800円
1000cc以下 /2万5000円
1000cc超~1500cc以下/3万0500円
1500cc超~2000cc以下/3万6000円
2000cc超~2500cc以下/4万3500円
2500cc超~3000cc以下/5万0000円
3000cc超~3500cc以下/5万7000円
3500cc超~4000cc以下/6万5500円
4000cc超~4500cc以下/7万5500円
4500cc超~6000cc以下/8万7000円
6000cc超~ /11万0000円
◆日本で買える1.5リッター以下のクルマ
メーカー/車名/グレード/搭載エンジン/価格/排気量
・トヨタのクルマ
パッソ/全グレード/直3DOHC/119万9000~190万3000円/996
新型ヤリス/ハイブリッド/直3DOHC/199万8000~249万3000円/1490
新型ヤリス/1.5ガソリンモデル/直3DOHC/154万3000~212万4000円/1490
新型ヤリス/1.0ガソリンモデル/直3DOHC/139万5000~161万3000円/996
アクア/1.5ハイブリッド/直4DOHC/181万8300~212万5200円/1496
タンク/1.0ガソリンモデル/直3DOHC/149万0500~204万6000円/996
タンク/1.0ガソリンターボ/直3DOHC/183万7000~200万2000円/996
ルーミー/1.0ガソリンモデル/直3DOHC/149万0500~204万6000円/996
ルーミー/1.0ガソリンターボ/直3DOHC/183万7000~200万2000円/996
カローラ/1.2ターボWxB/直4DOHC/240万9000円/1196
カローラツーリング/1.2ターボWxB/直4DOHC/245万8500円/1196
カローラスポーツ/1.2ターボ/直4DOHC/220万2200~254万9800円/1196
ライズ/全グレード/直3DOHC/167万9000~228万2200円/996
C-HR/1.2ターボ/直4DOHC/240万~286万3000円/1196
シエンタ/1.5ハイブリッド/直4DOHC/222万7500~257万7300円/1496
シエンタ/1.5ガソリン/直4DOHC/180万9500~235万7300円/1496
・日産のクルマ
マーチ/1.2ガソリン/直3DOHC/117万2800~178万6400円/1198
マーチ/NISMO/直3DOHC/163万3500円/1198
マーチ/NISMO S/直4DOHC/187万6600円/1198
ノート/1.2ガソリン/直3DOHC/144万7600~183万9200円/1198
ノート/1.2ガソリンSC/直3DOHC/179万9600~220万330円/1198
ノート/e-POWER/直3DOHC/193万1700~246万9500円/1198
ノート/e-POWER NISMO S/直3DOHC/272万1400円/1198
・ホンダのクルマ
新型フィット/全ガソリンモデル/直4DOHC/ーーー/1300
新型フィット/全e:HEVモデル/直4DOHC/ーーーー/1300
グレイス/1.5ガソリン LX/直4DOHC/190万1800~202万1800円/1496
グレイス/1.5ハイブリッド/直4DOHC/201万6300~261万8900円/1496
ヴェゼル/1.5ガソリン/直4DOHC/211万3426~242万6900円/1496
ヴェゼル/1.5ガソリンターボ/直4DOHC/295万6800円/1496
ヴェゼル/1.5ハイブリッド/直4DOHC/250万5555~298万0186円/1496
フリード/1.5ガソリン/直4DOHC/199万7600~261万6900円/1496
フリード/1.5ハイブリッド/直4DOHC/256万1900~301万8400円/1496
フリード+/1.5ガソリン/直4DOHC/199万7600~261万6900円/1496
フリード/+1.5ハイブリッド/直4DOHC/256万1900~301万8400円/1496
シャトル/1.5ガソリン/直4DOHC/180万8400~200万6400円/1496
シャトル/1.5ハイブリッド/直4DOHC/215万8200~277万2000円/1496
ジェイド/1.5ハイブリッド/直4DOHC/295万2400~314万6000円/1496
ジェイド/1.5ターボ/直4DOHC/244万3100~279万9500円/1496
シビック/セダン/直4DOHC/269万9400円/1496
シビック/ハッチバックCVT/直4DOHC/278万0800円/1496
シビック/ハッチバック6MT/直4DOHC/285万2300円/1496
クラリティ/PHEV/直4DOHC/598万9500円/1496
インサイト/1.5ハイブリッド/直4DOHC/322万2000~396万6000円/1496
ステップワゴン/1.5ターボ/直4DOHC/250万1400~330万5500円/1496
ステップワゴン/1.5ターボModuloX/直4DOHC/357万5000~396万4400円/1496
CR-V/1.5ターボ/直4DOHC/329万0100~410万5200円/1496
・三菱のクルマ
ミラージュ/全グレード/直3DOHC/140万8000~151万4700円/1192
エクリプスクロス/1.5ターボ/直4DOHC/258万6100~321万9700円/1192
・マツダのクルマ
マツダ2/15MB/直4DOHC/165万円/1496
マツダ2/15S/直4DOHC/157万3000~229万9000円/1496
マツダ3ファストバック/15S/直4DOHC/222万1369~255万2489円/1496
ロードスター/全グレード/直4DOHC/260万6100~321万9700円/1496
・スバルのクルマ
ジャスティ/1.0ガソリン/直3DOHC/155万6500~217万8000円/996
ジャスティ/1.0ガソリンターボ/直3DOHC/198万4400~210万9800円/996
・ダイハツのクルマ
ブーン/全グレード/直3DOHC/119万9000~192万6100円/996
トール/1.0ガソリン/直3DOHC/149万0500~204万6000円/996
トール/1.0ガソリンターボ/直3DOHC/183万7000~200万2000円/996
ロッキー/全グレード/直3DOHC/170万5000~242万6000円/996
・スズキのクルマ
スイフト/RSt/直3DOHC/183万3700円/996
スイフト/ハイブリッドRS/直4DOHC/182万0500~197万7800円/1242
スイフト/ハイブリッドSL/直4DOHC/198万5500円/1242
スイフト/R XGlimited/直4DOHC/148万3900~187万8800円/1242
スイフトスポーツ/全モデル/直4DOHC/187万~209万7700円/1371
イグニス/全グレード/直4DOHC/140万8000~191万0700円/1242
クロスビー/全グレード/直3DOHC/179万8500~218万5700円/996
ソリオ/ハイブリッドSZ、SX/直4DOHC/205万7000~221万9800円/1242
ソリオ/ハイブリッドMZ、MX/直4DOHC/173万4700~211万9700円/1242
ソリオ/G/直4DOHC/148万6100~161万4800円/1242
エスクード/ワングレード/直4DOHC/270万8200円/1371
ジムニーシエラ/全グレード/直4DOHC/179万3000~211万9700円/1460
バレーノ/XT/直3DOHC/176万円/996
バレーノ/XS/直4DOHC/157万3000円/1242
◆1.5リッター以下のモデル(輸入車)

・ジープのクルマ
レネゲード/ラウンジ/直4DOHC/299万~362万円/1331
レネゲード/リミテッド/直4DOHC/299万~362万円/1331
レネゲード/トレイルホーク/直4DOHC/387万円/1331
・アウディのクルマ
A1スポーツバック/35TFSI/直4DOHC/365万~391万円/1497
A3セダン/30TFSI/直4DOHC/323万~361万円/1394
A3スポーツバック/30TFSI/直4DOHC/304万~342万円/1394
A4セダン/35TFSI/直4DOHC/455万~509万円/1394
A4アバント/35TFSI/直4DOHC/485万~539万円/1394
Q2/30TFSI/直3DOHC/312万~386万円/999
Q2/35TFSI/直4DOHC/419万円/1394
Q3/1.4TFSI/直DOHC/375万8334~393万1483円/1394
・BMWのクルマ
ミニ3ドア/ONE/直3DOHC/247万~265万円/1498
ミニ3ドア/ビクトリア/直3DOHC/247万~265万円/1498
ミニ3ドア/クーパー/直3DOHC/303万~321万円/1498
ミニ5ドア/ONE/直3DOHC/281万~306万円/1498
ミニ5ドア/ビクトリア/直3DOHC/281万~306万円/1498
ミニ5ドア/クーパー/直3DOHC/338万円/1498
ミニコンバーチブル/クーパー/直3DOHC/381万円/1498
ミニクラブマン/ONE/直3DOHC/330万~350万円/1498
ミニクラブマン/バッキンガム/直3DOHC/330万~350万円/1498
ミニクラブマン/クーパー/直3DOHC/391万円/1498
ミニクロスオーバー/ONE/直3DOHC/352万~377万円/1498
ミニクロスオーバー/バッキンガム/直3DOHC/352万~377万円/1498
ミニクロスオーバー/クーパー/直3DOHC/405万円/1498
ミニクロスオーバー/クーパーS E ALL4/直3DOHC/508万円/1498
1シリーズ/118i/直3DOHC/334万~413万円/1499
2シリーズアクティブツアラー/218i/直3DOHC/384万~442万円/1498
2シリーズグランツアラー/218i/直3DOHC/421万~478万円/1498
X1/sDrive18i/直3DOHC/438万~482万円/1498
X2/sDrive18i/直3DOHC/448万~493万円/1498
・メルセデスベンツのクルマ
Aクラス/A180/直4DOHC/334万~376万円/1331
Aクラスセダン/A180/直4DOHC/344万~386万円/1331
Bクラス/B180/直4DOHC/392万円/1331
Cクラス/C180/直4DOHC/463万~504万円/1497
Cクラス/C200/直4DOHC/586万~614万円/1497
Cクラスステーションワゴン/C180/直4DOHC/488万~530万円/1497
Cクラスステーションワゴン/C200/直4DOHC/610万~640円/1496
Eクラスセダン/E200/直4DOHC/734万~758万円/1496
Eクラスステーションワゴン/E200/直4DOHC/773万~796万円/1496
Eクラスクーペ/E200/直4DOHC/733万~796万円/1496
Eクラスカブリオレ/E200/直4DOHC/770万~841万円/1496
スマート/フォーフォーブラバススポーツ/直3DOHC/290万円/897
スマート/ブラバスフォーフォーエクスクルーシブ/直3DOHC/306万円/897
スマート/フォーツーブラバススポーツ/直3DOHC/266万円/897
スマート/ブラバスフォーツーエクスクルーシブ/直3DOHC/306万円/897
スマート/ガブリオブラバススポーツ/直3DOHC/290万円/897
スマート/ブラバスカブリオエクスクルーシブ/直3DOHC/332万円/897
・フォルクスワーゲンのクルマ
up!/up!GTI/直3DOHC/234万2000円/999
up!/move up!/直3DOHC/165万2000円/999
up!/high up!/直3DOHC/203万2000円/999
ポロ/TSIシリーズ/直3DOHC/216万3000~275万9000円/999
ポロ/TSIーRライン/直4DOHC/306万9000円/1497
ゴルフ/TSIトレンドライン/直4DOHC/259万9000~319万円/1197
ゴルフ/TSIコンフォートライン/直4DOHC/259万9000~319万円/1394
ゴルフヴァリアント/TISコンフォートライン/直4DOHC/299万333万円/1394
ゴルフヴァリアント/TSIハイライン/直4DOHC/352万~376万7500円/1394
ゴルフヴァリアント/TSIーRライン/直4DOHC/352万~376万7500円/1394
ゴルフトゥーラン/TSIシリーズ/直4DOHC/299万9000~438万5000円/1394
シャラン/TSIシリーズ/直4DOHC/374万9000~438万5000円/1394
パサート/TSIシリーズ/直4DOHC/471万5000円/1394
パサートヴァリアント/TSIシリーズ/直4DOHC/421万3000~491万5000円/1394
TーCROSS/全モデル/直3DOHC/299万9000~335万9000円/999
ディグアン/全モデル/直4DOHC/403万9000~496万9000円/1394
ザ・ビートル/ベース/直4DOHC/245万~283万9000円/1197
ザ・ビートル/デザインマスター/直4DOHC/245万~283万9000円/1197
ザ・ビートル/Rラインマイスター/直4DOHC/309万8000円/1394
・シトロエンのクルマ
C3/全モデル/直3DOHC/226万1000~252万6000円/1199
C3エアクロス/全モデル/直3DOHC/263万8000~279万1000円/1199
DS3クロスバック/全モデル/直3DOHC/304万5000~411万5000円/1199
・プジョーのクルマ
208/アリュールファンエディション/直3DOHC/243万4000円/1199
308/アリュール/直3DOHC/289万2000~299万3000円/1199
308SW/アリュール/直3DOHC/274万9000円/1199
2008/クロスシティ/直3DOHC/259万7000円/1199
2008/GTラインブラックパック/直3DOHC/259万7000円/1199
・ルノーのクルマ
トゥインゴ/EDC/直3DOHC/198万6000~210万6000円/897
トゥインゴ/GT/直3DOHC/233万2000~243万4000円/897
ルーテシア/ゼンEDC/直4DOHC/223万1000円/1197
ルーテシア/ゼンMT/直3DOHC/207万8000円/897
ルーテシア/インテンス/直4DOHC/223万1000円/1197
カングー/ゼン6MT/直4DOHC/254万6000円/1197
カングー/ゼンEDC/直4DOHC/264万7000円/1197
キャプチャー/インテンス/直4DOHC/274万9000~285万1000円/1197
・フィアットのクルマ
500/ツインエア/直2/241万~276万円/875
500/102ポップ/直4SOHC/200万円/1240
500C/ツインエア ラウンジ/直2/295万円/875
500C/1.2ポップ/直4SOHC/266万円/1240
500X/全モデル/直4DOHC/299万~341万円/1331
パンダ/イージー/直2/224万円/875
・アバルトのクルマ
124スパイダー/ーーー/直4DOHC/406万~416万9000円/1368
595/ーーー/直4DOHC/300万~326万円/1368
595ツーリズモ/ーーー/直4DOHC/363万円/1368
595Cツーリズモ/ーーー/直4DOHC/396万円/1368
595コンペティティオーネ/ーーー/直4DOHC/383万~400万円/1368
・ボルボのクルマ
V40/T2キネティック/直4DOHC/304万5371円/1497
V40/T3全モデル/直4DOHC/346万2778~421万6666円/1497
V40クロスカントリー/T3キネティック/直4DOHC/360万5556円/1497
◆世界的にトレンドな1.5リッター車
このようにしてリストアップするといつの間にか1.5リッター以下のエンジンを搭載するモデルがこんなにもたくさんあるのです。しかも廉価版としての1.5リッターではなく、売れ筋中心のモデルに搭載していたり、プレミアムモデルにまで1.5リッターエンジンは搭載されています。ベンツCクラスに1.5リッターターボマイルドハイブリッドを搭載しているのにも驚きがありますが、そのユニットが今でEクラスにまで搭載されているのですから。日本車でいうところのクラウンのエンジンが1.5リッターみたいなイメージで、明らかに価値観が変わっきたことを実感しますね。間違いなく2020年は新世代1.5リッター時代の元年になるのかもしれません。
◆トヨタは1.5リッターを直3で新開発する

なんと言ってもその幕開けを象徴しているのが新型ヤリスといえます。新型ヤリスに搭載される直列3気筒の1.5リッターエンジンなのです。このエンジンは画期的までに素晴らしいのです。これまで抱いてきた3気筒のイメージは完全に払拭されるのです。不快な振動を感じることなないし、回転の上昇もスムーズなのです。何よりトルク感たっぷりの1.5リッターNAエンジンを仕上げてきたことは素晴らしいことと思います。しかも飛び道具なしで。
例えば同じ内燃機関で技術を追求したマツダのスカイアクティブーXは、価格も高く最上級モデルに搭載されるとちょっと特殊なエンジンという位置づけになってしまいます。一方のトヨタの1.5リッター直3エンジンは最量販グレードに搭載するまさにど真ん中の売れ筋です。数を出していかなければ総量としてのCO2排出最低限には貢献できないというトヨタの考えもあってのことでしょう。当然、今後このエンジンはトヨタの各モデルに展開されていくことになるでしょう。
ヤリスGRは直3、1.6リッターターボですが、おそらくコレとは別に、量販用として1.5リッターターボも開発されているはず。将来的にはクラウンにも搭載されるようなことになるのかもしれません。BMWは先代3シリーズに直3の1.5リッターターボ搭載モデル318iを設定していました。現行型にもいずれ搭載されることになるでしょう。トヨタがクラウンクラスに1.5リッターターボを搭載しても不思議ではないのです。
現在、1.5リッターエンジンは直列4気筒と3気筒が混在していますが、ダウンサイズ効果を突き詰めれば3気筒が正解となるのでしょう。トヨタが3気筒を選択しているのですから、それが主流になることは疑いようのないことかもしれません。ベンツの1.5リッターは4気筒ですが、考えてみればs350に搭載される直6、3リッターをベンツは新開発しています。これを半分にすれば直3、1.5リッターができあがるというわけです。
モジュラー化エンジンの考え方でみれば、そのような流れが考えられます。1気筒あたりの排気量は500cc前後がいいとされ、このがモジュラーエンジンの基本骨格となっています。1.5リッターは3気筒、1気筒追加して4気筒で2リッター、さらに2気筒追加して6気筒で3リッターという構成がスムーズといえます。世界的に1.5リッタートレンドが来ていると改めて感じるわけですが、この流れに乗り遅れないようにしないといけません。ホンダはいち早く1.5リッターターボを開発してステップワゴンをはじめ国内各モデルに搭載していますが、販売的には今ひとつ振るわないのが残念でなりません。シビックはシャシー性能も高く、トータルでの評価はとても高いです。国内では日産とスバルがこのトレンドに乗り遅れていますが、今後どうなるのでしょうか!?