2020年12月の販売ランキングがついに出てきました。圧倒的に販売台数として多いのはトヨタのヤリスで17000台を超える販売台数でした。もちろんこれは、GRヤリス、ヤリス、ヤリスクロスの合計となりますが、キモとなるヤリスクロスの販売台数が今のところ見えてこないのが残念です。この台数からすると1万台くらいは超えてそうな感じはしそうですね。
こちらの記事に書かれている内容は・・・
◆新車情報2022 勢いが止まらないヤリスクロス

2020年度、1月から12月までの新車販売台数は合計で459万8615台となったようです。これには軽自動車も含まれている数字なのですが、前年比では11.5%の減少ということで、想像よりも回復したのか、とも考えられます。特にしんどかったのが4月から6月の新車販売台数で、ここが落ち幅が凄かったということです。
2020年12月度の販売ランキングについては以下の様になりました。
・2020年12月度乗用車販売ランキング
順位/ブランド通称名/ブランド名/台数
1/ヤリス/トヨタ/17198台
2/ライズ/トヨタ/8912台
3/ルーミー/トヨタ/8792台
4/ハリアー/トヨタ/8128台
5/アルファード/トヨタ/7962台
6/カローラ/トヨタ/7789台
7/フィット/ホンダ/6726台
8/シエンタ/トヨタ/6136台
9/ヴォクシー/トヨタ/6114台
10/フリード/ホンダ/5570台
11/ノート/日産/5253台
12/セレナ/日産/5213台
13/ソリオ/スズキ/5019台
14/プリウス/トヨタ/4319台
15/アクア/トヨタ/4314台
16/RAV4/トヨタ/4195台
17/レヴォーグ/SUBARU/3918台
18/ランドクルーザーW/トヨタ/3648台
19/ノア/トヨタ/3590台
20/キックス/日産/3529台
21/パッソ/トヨタ/2613台
22/インプレッサ/SUBARU/2374台
23/フォレスター/SUBARU/2327台
24/CX-5/マツダ/2234台
25/ヴェゼル/ホンダ/2205台
26/C-HR/トヨタ/2185台
27/エクリプスクロス/三菱/2151台
28/ステップワゴン/ホンダ/1963台
29/クラウン/トヨタ/1844台
30/MAZDA2/マツダ/1769台
31/スイフト/スズキ/1470台
32/ロッキー/ダイハツ/1396台
33/シャトル/ホンダ/1373台
34/トール/ダイハツ/1325台
35/ジムニーワゴン/スズキ/1262台
36/CX-8/マツダ/1249台
37/エスクァイア/トヨタ/1229台
38/CX-30/マツダ/1186台
39/カムリ/トヨタ/1175台
40/オデッセイ/ホンダ/1140台
41/デリカD5/三菱/1120台
42/MAZDA3/マツダ/1051台
43/ヴェルファイア/トヨタ/1017台
44/クロスビー/スズキ/991台
45/エクストレイル/日産/979台
46/シビック/ホンダ/915台
47/UX250H/レクサス/870台
48/リーフ/日産/856台
49/ロードスター/マツダ/699台
50/MX-30/マツダ/696台
圧倒的なのがトヨタのヤリスで、これにはGRヤリス、ヤリス、ヤリスクロスの台数が含まれているのですが、1万台を超えたのはこのヤリスだけとなります。上位10位圏内には、トヨタ、ホンダの車しかない状態で特にトヨタの販売台数については、他を圧倒する台数を誇っています。
日産の新型ノートはまだ12月の登録台数には入ってきていないような感じになっていますが、街中で少しずつ見かけるようになっているので1月、2月の登録台数が楽しみといえるかもしれません。
メーカー別について見てみると、12月度は
メーカー/当月台数/前年度台数/前年比
合計/243753台/226951台/107.4%
トヨタ/119410台/107885台/110.7%
輸入車/36455台/32877台/110.9%
ホンダ/19958台/17473台/114.2%
日産/17016台/18863台/90.2%
マツダ/10370台/13008台/79.7%
SUBARU/9097台/6156台/147.8%
スズキ/8941台/7983台/112%
いすゞ/5540台/5115台/108.3%
日野/4786台/4901台/97.7%
三菱ふそう/3867台/3859台/100.2%
三菱/3783台/2411台/156.9%
ダイハツ/2949台/5177台/57%
UDトラックス/1581台/1243台/127.2%
10月の販売台数から前年を超える数字が出てきていたことが嬉しい限りですが、12月もそれに漏れず、しっかりと前年の販売台数を超える数字となっていました。
12月は合計としては前年を超える107%でした。特にトヨタの販売台数が他の自動車メーカーを圧倒していることと、三菱、スバルがぬきんでていることがびっくりですね。
その中で、輸入車も頑張って伸びているところにも注目でしょうか。
12月の販売台数が出たと言うことで2020年通年の販売台数の結果もでています。
・1月から12月の累計販売台数
順位/ブランド通称名/ブランド名/台数
1/ヤリス/トヨタ/151766台
2/ライズ/トヨタ/126038台
3/カローラ/トヨタ/118276台
4/フィット/ホンダ/98210台
5/アルファード/トヨタ/90748台
6/ルーミー/トヨタ/87242台
7/フリード/ホンダ/76283台
8/シエンタ/トヨタ/72689台
9/ノート/日産/72205台
10/ヴォクシー/トヨタ/69517台
11/セレナ/日産/68648台
12/プリウス/トヨタ/67297台
13/ハリアー/トヨタ/66067台
14/アクア/トヨタ/59548台
15/RAV4/トヨタ/54848台
16/ノア/トヨタ/45434台
17/ソリオ/スズキ/40342台
18/インプレッサ/SUBARU/36658台
19/タンク/トヨタ/35591台
20/ステップワゴン/ホンダ/34441台
21/C-HR/トヨタ/33676台
22/パッソ/トヨタ/32968台
23/ヴェゼル/ホンダ/32931台
24/ロッキー/ダイハツ/31153台
25/MAZDA2/マツダ/28368台
26/スイフト/スズキ/28108台
27/CX-30/マツダ/27006台
28/エスクァイア/トヨタ/26368台
29/ランドクルーザーW/トヨタ/26296台
30/CX-5/マツダ/24222台
31/フォレスター/SUBARU/24056台
32/クラウン/トヨタ/22173台
33/エクストレイル/日産/20280台
34/トール/ダイハツ/19699台
35/MAZDA3/マツダ/19215台
36/キックス/日産/18326台
37/ヴェルファイア/トヨタ/18004台
38/シャトル/ホンダ/16703台
39/ジムニーワゴン/スズキ/16603台
40/クロスビー/スズキ/15546台
41/CX-8/マツダ/14047台
42/レヴォーグ/SUBARU/12111台
43/カムリ/トヨタ/12085台
44/リーフ/日産/11286台
45/デリカD5/三菱/11157台
46/ヴィッツ/トヨタ/10419台
47/オデッセイ/ホンダ/9717台
48/UX250H /トヨタ/9116台
49/ハイエースワゴン/トヨタ/8677台
50/CX-3/マツダ/7617台
こちらで結果としてトヨタのヤリスが15万台を超える台数となりました。シリーズとはいえ、15万台を超える台数は凄いものを感じます。以下ライズが12.6万台、カローラシリーズが11.8万台、フィットが98000台とあと少しで10万台を超える勢いでした。
高級ミニバンの王道とも言えるアルファードですが、こちらも年間を通して前年比130%超えの90000台以上とかなりの伸びを見せています。
コロナ禍の中で、コンパクトな車、比較的価格の安い車の集中するのかとも思われましたが、アルファードやハリアーなどの上級な車の販売が好調なところも驚きなポイントですね。
それにしてもトヨタの強さは凄すぎですね。