アルファードの次期型について、どうやら2022年に登場予定が2023年になるようです。その理由としては様々ありますが、世界的半導体の不足が自動車業界にもモロに影響しているということがいえるでしょう。そして2023年に登場する新型アルファードの全貌も少しずつわかってきました。登場する時期や、搭載される装備、エンジンのスペック、価格も分かったことをご紹介したいと思います。
こちらの記事に書かれている内容は・・・
◆アルファード フルモデルチェンジ 2023年に
大人気高級ミニバンのアルファードについて、2022年末にフルモデルチェンジで登場するということがいわれていたのですが、どうやら2023年に延期するようなことが噂になっています。なぜ今このような情報がでてきたのか気になるところですが、延期はどうやら確定のようです。次期型4代目のアルファードは実際どうなるのか、見ていきたいと思います。
・アルファード1年後ろ倒しの計画に
トヨタのアルファードというと、まさに高級車というイメージを持ってしまいますよね。その風格というか、風貌というか、どこから見ても、キングオブミニバンみたいな雰囲気を放っています。そのアルファードが2022年春に登場するという計画であったのが、2023年に延期するというのです。
現状のアルファードについては、安定してよく売れていますし、月の販売台数も平均で1万台を超える大人気ミニバンといえるものです。この価格も高いアルファードが月に1万台も販売されているということを考えると、日本の経済もまだ捨てたものじゃぁないなと思えるのです。
さて、そのアルファードなのですが、なぜ延期をするのかというところですが、やはり現状安定して売れているということ、そしてコロナ禍の影響によって海外からの自動車部品の供給が不足していること、ということが大きな理由のようです。
今無理してフルモデルチェンジすることもないアルファードですので、1年まってさらに開発を熟成させてくれるのがユーザーにとってはいいのかもしれません。
・新型アルファード 延期という
人気の”高級”ミニバンであるアルファード。現行モデルである3代目が登場したのは2015年1月のことなので、すでに7年が経過しようとしているのです。2022年の春にもフルモデルチェンジするという理由は、7年も経過するという中でそろそろだろうという、いわゆるライフサイクルでいえば順当だったのですが、どうやら今の3代目アルファードが売れすぎて、フルモデルチェンジしなくてもいいんじゃね!?みたいなことになっているということでしょう。
◆アルファード フルモデルチェンジ 延期の理由
さて、上記のようにアルファードのフルモデルチェンジが延期ということになっているのですが、この要因について深く探っていきたいと思います。
2021年からずっと続いている半導体の不足、自動車関連部品の不足による新車生産が遅れている、ということはすでに周知のとおりだと思います。特に半導体不足については日本の全業界において大きな影響を与えているということはいうまでもありません。そしてその影響がまだしばらく続くことになりそうです。
・延長したアルファードの改良がえぐい
アルファードについては豪華さでいえばぴか一といえるほど、その装備、風貌は高級感で埋め尽くされているのですが、この最強のLクラスミニバンの新型は最新の技術を投入して、さらに魅力がアップするクルマになるようです。
次期型、4代目のアルファードは、カムリやハリアー、そしてレクサNXなどにも採用されているTNGAのGA-Kプラットフォームを採用するとされています。この新たなプラットフォームを採用することで、今まで以上に走行安定性がアップし、衝突安全性、運転支援技術の基本的性能が大幅にアップするということです。
少し驚きなのが、自動運転のレベル2に相当する最先端の先進運転支援システムも採用されるということなので、高級感からさらに性能までアップするということですから、価格は相当なものになりそうですね。
・搭載するエンジンは新規開発か?
現在搭載されているエンジンは、2.5リッターのガソリンと、2.5リッターのハイブリッド、そしてV6、3.5リッターの3つとなっています。新型のアルファードにも3つのタイプのパワートレインがラインナップされるということなのですが、それぞれで大きな改良が施されるようです。
2.5リッターのガソリンエンジンについては、熱効率を高めた新世代のダイナミックフォースエンジンに改良され、そして2.5リッター+ハイブリッド仕様についても、新世代エンジンと組み合わされるとしています。現行のアルファードの燃費性能はWLTCモード燃費で14.8㎞/Lほどになっており、このクラスの燃費性能としてはまだ”まし”な方と考えられますが、やはり燃費性能はよいにこしたことはないですよね。
特にこの燃費性能は、アルファードユーザーからは改良がものすごく熱望されているということで、新型のアルファードでは実燃費向上を目指して開発されていると聞きます。
大排気量のV6、3.5リッターエンジンについて、新開発の2.4リッターダウンサイジングターボエンジンへと換装され、このエンジンについてはレクサスの新型NXに搭載されているものと同じになります。
レクサスNXのハイブリッドシステムは2.5リッター直列4気筒エンジンと高出力モーターを組み合わせた第4世代大容量ハイブリッドシステムを採用しています。エンジンによる高いレスポンス、電池性能を向上した駆動用電池、駆動力特性を見直したハイブリッドシステム制御をうまくつかうことで、気持ちのいい走りと低燃費を実現しています。
燃費性能としては、
WLTCモード:22.2㎞/L
市街地モード:19.2㎞/L
郊外モード:24.4㎞/L
高速道路モード:22.4㎞/L
システム出力:243ps
排気量:2487㏄
という基本的な性能と、4WDであるE-Fourについては発進時や雪道などの滑りやすい路面で、後輪をモーターで駆動することにより安定した走行性能を実現します。また、前後輪駆動力配分を100:0から20:80の間で、緻密に制御することで、発進加速性とドライバーの意図する優れた旋回安定性をもたらしてくれます。
・悲報:ヴェルファイア廃止の件
アルファードとしては新型へと改良されるのですが、基本的にキープコンセプトになるといわれています。ですが、全く変わらないということではなく、デザインや内装についても少し変化することはあるでしょう。
その影で兄弟車として人気であったヴェルファイアはどうなるのか?ということですが、モデルとしては廃止となる方向なのですが、アルファードのラインナップの中の1つにヴェルファイア風のグレードが設定されるということも考えられます。
2022年1月に新型ノアとヴォクシーが登場しますが、そのグレード構成を見てみると、新型ノアには標準モデルとエアロモデルがあるように、新型アルファードにも標準モデルのアルファードと、カスタムチックなグレードでヴェルファイアの面影を残すか、もしくは、グレードでエアロ仕様ということでヴェルファイアを残すのかということがいわれています。
・やはり価格が高級すぎるアルファード
アルファードというと、高級ミニバンといわれるだけに、その価格は一般市民では手が届かないくらいの価格です。現行モデルについては386万円から760万円くらいの価格に設定されているのですが、最廉価グレードであれば、なんとか手がでるのかというところもありますが、あまり欲を出しすぎて上位グレードの購入となると、もはや中古の家が購入できるくらいの価格になります。
最上位グレードともなると、買い出し価格が1000万円に届くくらいになるとことでしょう。そんなあほな!?
現行モデルから大幅に価格が上昇するということは今のところいわれていないのですが現行型で400万円台で購入することができる2.5リッターモデルの支持が高く、このモデルが販売台数を支えているということもあるので、新型アルファードの価格アップは大きくは出てこないと予想されます。
そのため、新型アルファードについては最廉価グレードで400万円を切る価格、最上位グレードで800万円を切るくらい、というところではないでしょうか?
今のところ、このLクラスのミニバンとしてはアルファードしかないということもあり、一人勝ちしている状態です。日産のエルグランドがどのような改良がくわえられて新型として出てくるのか?によっては、販売台数に影響がありそうですが、それでもアルファードの人気は続くことでしょう。ひょっとすると新型のエルグランドが登場してもびくともしないくらい盤石な人気が出来上がっているかもしれませんね。
・アルファードについての評価
さて、アルファードについてですが、新型を待ちに待っているという人には少し残念な情報となりました。2023年まで新型を待たないとだめなのか!思っている人は、その分改良も施されることでしょうから、期待以上の出来に一日千秋の想いで待っていましょう。
アルファードの評価については正直かなり分かれます。以下インターネット上で見つけてきた評価なのですが、少しご紹介したいと思います。
いつも思うんだけど、アルファードでマナー悪いのってほとんど見ないんだけど東京とかは多いのか?
むしろ車高下げた軽四とかプリウス、あとは欧州車とかが多いイメージ。田舎だから?地域によるのか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/76893cd69c02b4c8b8082996ab2920fae1ea580f/?mode=short
このセグメントに競争相手が不在状態だから、
フルモデルチェンジされたらハリアー同様に
予約販売からして大人気になりそう。
特にこの車はエアロタイプを誰よりも早く手
にして自慢したい人が多そうだし。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/76893cd69c02b4c8b8082996ab2920fae1ea580f/?mode=short
よくあんな恥ずかしい顔の車に乗るもんだ!
おまけにマナーは最悪の奴が多い!!中途半端にデカい車に乗ると態度までデカくなるみたいだな。全く勘違いも甚だしい!!車の中身は良いのかも知れないが、非常に迷惑で印象の悪い車だ。あの顔を見る度にこっちが恥ずかしくなる。もう少し何とかならんもんか、、、(;´Д`)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/76893cd69c02b4c8b8082996ab2920fae1ea580f/comment/
見れば見るほどフロントグリルがチンドン屋。トラック乗ってていちばんケツまくられるのはアルファード。特に高速道路で追い越し車線を延々と走り続けるアルファードばかりだけど、アルファード購入特典で道路交通法免除、走行車線走らないでずっと追い越し車線を走り続けて良いってのがあるのかな?それとも、ただ知らないだけで調子に乗ってるだけなのかな?ちゃんと法令遵守、モラルやルール守って走ろうよ。煽ったり、ケツまくったりしないでね。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/76893cd69c02b4c8b8082996ab2920fae1ea580f/comment/