cx-3 mtの試乗レポート。頂点を獲れるか?CX3!

現在のマツダ躍進を司る象徴的アイコンともいえる、
『魂動』のデザイン。

2012年2月登場のCX-5から始まった、魂動デザインと
スカイアクティブテクノロジーを融合させた

『マツダ新世代商品』の第五弾モデル、CX-3
もう間もなく登場します。

 

正式発表、発売は2月下旬ですが、すでに
1月08日から予約が全国のマツダディーラーでスタートしています。

 

まだマツダからは車両本体価格こそ正式にアナウンス
されていなですが、、

予想価格は238万~320万前後とみられています。

 

ベース車であるデミオのディーゼルが178万円~220万円という
価格帯であることを考えれば、一見かなりひきあげられた印象
を受けます。

 

最大のライバルと見られている、ホンダのヴェゼルハイブリッド
が225万~275万くらいの価格帯と、

ベースのフィットハイブリッドが170万~220万円と

いうことを考えると、価格帯は同じようなものかと
思えてくる。

まさにガチンコ対決が始まろうとしています。

 

≪スポンサーリンク≫

 

 

 

搭載エンジンは1.5Lクリーンディーゼルのみ

このCX-3は、すでに2014年のロサンゼルスモーターショーで
ワールドプレミアされ、

今年1月に行われた東京オートサロンでも出展されました。

 

>>>東京オートサロンでの様子はこちら。画像もあります

 

現行デミオをベースとしたコンパクトクロスオーバーSUV。

しかも搭載するエンジンはデミオで初搭載された1.5L直噴ディーゼルターボのみ。

これに駆動方式がFFと4wd、トランスミッションが6ATと6MT、

グレードは3種類から選べるようになります。

 

CX-3の開発コンセプトは、

『次の時代のスタンダードを創造する』

これまでのクロスオーバーSUVというと、どうしてもセダンやクーペ、
これにミニバンやワゴンといった、エクステリアでの融合と
いったものが中心でしたが、

CX-3では、既存のカテゴリーにはない、

 

全く新しい車種となる、

『ライフスタイルのクロスオーバー』として

ゼロスタートでの取り組みで開発されてきました。

 

CX-3のスタイリングにはマツダらしい並々ならぬ
拘りが貫かれており、これまでのアテンザやCX-5、
アクセラともまた違ったスポーティでシャープな

プロポーションが追及されています。

 

スポンサーリンク

>>>その他の気になるCX-3の関連記事はこちらから!

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク