2015年1月に開催された、東京オートサロンでのこと。
今年のマツダブースは新型ロードスターにCX-3と、
これから発売する注目モデルや、新型ロードスターの
競技用車両、専用のディーゼルエンジンを搭載した
レーシングマシン、
”MAZDA LMP2 SKYACTIV”
などが展示されていました。
さらに、少し大人使用のアテンザとCX-5も出品するなど、
とても充実した内容となっていましたが、
今後のマツダのモータースポーツ活動とスポーティモデルの
展開が気になるところです。
モータースポーツ活動については、
マツダのオートサロン会場で行われたプレスカンファレンスで、
ロードスターのワンメイクレース、
”グローバルMX-5カップ”
を2016年に日本でも開催すると発表しました。
さらに、先ほどの通り、LMP2を展示するなど、
レース活動にはかなり積極的という感じがします。
≪スポンサーリンク≫
一方、一般ユーザーが手に出来るスポーツモデルについては
どうなのか?
デミオ、CX-3、アクセラにスポーツパーツを装着した
モデルを中心とした展示だったのですが、
これらの展示車に添えられていたのは
『MAZDA SPEED』ブランドのモノが多く多用されていた、
ということ。
出品車に装着されたパーツは、エアロ類、インテークホースの
交換、パフォーマンスバーや車高調の組み込みなど、
比較的手間をかけずに手軽に装着できるものが中心、
という点が興味をそそります。
しかもそれらのパーツの中には、市販される予定のある
アイテムもある、ということ。
2014年はまったく見ることができなかった”MAZDA SPEED”
の文字があちこちで踊っていた今回のマツダブース。
これは、”MAZDA SPEED”ブランドの完全なる復活と
思わせるものなのか?それとも、気まぐれなのか?
マツダからますます目が離せないですね!