ホンダジェイドRS評価は?サスペンションの完成度が高い

ホンダジェイドRS評価は?サスペンションの完成度が高い

ジェイドRSを実際に
走らせてみると、

エンジンの力強さより、

先にサスペンションの
完成度が高められている
ことを直に感じることができます。

従来のハイブリッドモデル
に対してフロントや
リヤのサスペンション剛性を

15~20%も高めたことで、

コーナリング時の車体制が
安定するのです。

ロールが少なくなった
フラットな姿勢を維持
しやすくなっています。

さらに、

サスペンションスプリングや
ショックアブソーバーも
専用にチューニングされ、

加速時や減速時の
ピッチング姿勢も安定します。

ハイスピードで
ワインディングを走らせる
ことにストレスを感じなく
なっています。

段差乗り越え時のショックも
劇的に緩和され、

質感も高まるなど、

全体的にレベルアップを
果たしています。
≪スポンサーリンク≫

 

 

 

過給器の威力は強力で、

小型タービンの採用により
トルクのピックアップもよく、

のぼりさかも苦になりません。

室内の仕上げはツートンからー
の配色がセンスよく、

アレンジブルなセカンドシートも
健在で、ジェイドの魅力が
フルに盛り込まれていLます。

RSの登場で、
ハイブリッドモデルの存在感
が危うくなりそうですが、

どうなのでしょうか?

燃費性能だけを見れば、

ハイブリッドは25㎞/L
は圧倒的で、

RSの18㎞/Lとは

かなり差が大きいです。

燃費重視で選択するなら
ハイブリッドの優位性は
絶対的。

 

しかし、

たびたびリポートされている
ように、

このクラスのホンダの
ハイブリッドシステムは、

DCTとのマッチングが
今一つスムースさに欠け、

不満を感じることがあるとか。

気持ちよくストレスフリー
に走ることを重要視するなら、

RSの走りは絶対的な魅力のはず。

 

3列シートといっても
最後列シートはミニマムサイズで、

個性的な4シーター+2というのが
ジェイドのポジションと考えた
ほうがよさそうです。

 

新車情報のもくじページはこちらから。

スポンサーリンク
スポンサーリンク